当クリニックでは、脳梗塞など神経内科疾患の方の他、骨折や脊柱管狭窄症などの整形外科疾患の方、新型コロナ感染症後などの病気で弱ってしまった方など様々な方のリハビリテーションを実施しております。
一言でリハビリといっても、患者さんの症状によって取り組むべきリハビリの内容は様々です。
当クリニックでは、医師が診断し指示を出した上で、専門のリハビリスタッフが最適なリハビリプログラムを組み、治療を行います。
日々のリハビリを通じて、障害をもった方が可能な限りもとの社会生活をとりもどすという目標に向けてサポートいたします。
また当クリニックでは介護保険を利用したリハビリテーションも実施しております。
詳しいご案内はこちらをご覧ください。
こんな疾患の患者さんにリハビリを行います
- 脳血管障害(脳梗塞、脳出血など)の後遺症
- パーキンソン病および関連疾患
- 脊髄小脳変性症
- 筋萎縮性側索硬化症
- 多系統委縮症
- 多発性硬化症
- 末梢神経障害
- 筋疾患
- 脊髄障害
リハビリテーションの内容
基本動作(座る・歩く・起き上がるなど)や日常動作(トイレに行く・食事を摂る・外出するなど)の再獲得を目標にリハビリを行います。
リハビリテーションが必要と診断された方・そのご家族の方は、まずご相談ください。
- 関節可動域訓練
- 筋力強化訓練
- バランス訓練 など
リハセラピストのご紹介
リハビリスペースのご紹介
リハビリに関するよくある質問
リハビリを始めるには?介護保険のリハビリとは?リハビリについてのよくある質問をこちらでご案内しております。ぜひご参考にしていただければと思います。
介護保険リハビリについて
目的
医療保険だと十分なリハビリが困難な社会状況のため、介護保険を使って「週2回以上の高頻度」で「短期集中」「PT・OTがついての個別リハビリ」によって改善をめざしたリハビリを実施し、少しでも皆さまの生活能力・質の向上や、社会復帰を目指していきます。
期間について
改善を目指したリハビリなので、原則「短期集中」です。
目安としては3か月、長くて6か月になります。それ以降はご相談となります。
頻度について
短期集中個別となるため、週2回以上が原則となります。
週2回以上でない場合は、優先度が下がってしまうこともございますのでご了承いただけますようよろしくお願いいたします。
介護保険認定が必要です
介護が必要になった方やそのご家族には、経済的負担を軽減するための介護保険制度が利用できます。
介護保険は介護が必要な方に、その費用を給付してくれる保険です。
まずは要介護認定の申請から行う必要がありますので、詳しい流れはこちらでご確認ください
開始時期
すぐには開始できません!
担当ケアマネージャーさまに、ケアプランに組み込んでいただいて初めて介護保険リハビリが可能になります。
詳しくは「介護保険リハビリ開始までの流れ」をご覧ください。
診察日にケアマネージャーさまがご同席いただけますと非常にスムーズにいくと思いますので、可能であれば事前のご相談もおすすめいたします。
介護保険リハビリを開始するまでは、医療保険でのリハビリで繋いでいきます。
介護保険リハビリ開始までの流れ
すぐに介護保険でのリハビリを開始することはできません!
まずは担当のケアマネージャーさまにケアプランに組み込んでいただく必要がございます。
最短で翌月から介護保険でのリハビリを開始することが可能になります。
- 1. 診察受付時に介護保険証を窓口にご提出いただきます。
- 2. 診察時に、ケアマネージャーさまの連絡先などを医師のほうにご提示いただきます。
- 3. 診察後、医師よりケアマネージャーさまにご連絡差し上げ、介護リハビリを開始するための相談を行います。
- 4. ケアマネージャーさまにケアプランに組み込んでいただきます。
- 5. そのケアプランで介護保険のリハビリをスタート。
という流れになります。
介護保険のリハビリを開始するまでは、医療保険のリハビリで繋ぐことになります。
その場合、制度上の問題で、頻度や回数により強い制限がございます(月に260分)ので、その点につきましてはご了承ください。
ご利用料金
【要介護1】2時間未満・月4回・1割負担の場合
基本単位(送迎なし) | 366単位×4回-94単位=1,370単位 |
---|---|
理学療法士等体制強化加算 | 30単位×4回=120単位 |
移行支援加算 | 12単位×4回=48単位 |
合計 | 1,538単位 |
上記の図に基づいて計算すると、
1538単位×10.55(つくば市地域加算)×0.1(1割負担)=利用者負担額1,623円
利用者様によって、加算項目が変化いたします。
- ①短期集中個別リハビリ加算 110単位×4=440単位
- ②リハビリテーションマネジメント加算(B)830単位
- ③生活行為向上リハビリテーション加算 1,250単位
【要支援1】つくば市在住・1割負担の場合
基本単位(送迎なし) | 2,053単位 |
---|---|
運動器機能向上加算 | 225単位 |
合計 | 2,278単位 |
上記の図に基づいて計算すると、
2,278単位×10.55(つくば市地域加算)×0.1(1割負担)=利用者負担額2,403円
利用者様によって、加算項目が変化いたします。
- ①生活行為向上リハビリテーション加算 562単位
介護相談のご案内
当クリニックでは有料での介護相談を行っています。
認知症や神経疾患の患者さんやそのご家族のお悩みを伺います。
介護が必要なご家族をどのようにサポートするか分からない、不安だという方はぜひご相談ください。
リハビリテーションに関するコラム
- 高血圧
- 脂質異常症
- 糖尿病
- 認知症
- 脳血管障害(脳卒中)
- 一過性脳虚血発作(TIA)
- 脳梗塞
- 脳出血
- くも膜下出血
- パーキンソン病
- てんかん
- 筋萎縮性側索硬化症(ALS)
- 帯状疱疹
- 帯状疱疹ワクチン
- 睡眠時無呼吸症候群(SAS)
- 新型コロナウイルス感染症の後遺症
- 気管支炎
- 気管支喘息
- 不整脈
- 過敏性腸症候群(IBS)
- 膀胱炎
- 胃潰瘍
- 胃腸炎
- 甲状腺機能亢進症
- インフルエンザ
- 咽頭痛
- 子宮頸がん
- 子宮頸がんワクチン
- 変形性股関節症
- 変形性膝関節症
- 手根管症候群
- ばね指
- 頸椎症
- RSウイルス感染症
- 溶連菌感染症
- ヘルパンギーナ
- 手足口病
- 水ぼうそう
- 咽頭結膜炎(プール熱)
- アデノウイルス感染症
- 自律神経失調症